以下は掲載終了時点の情報です。
レストラン 庵樹(アンジュ)

福祉の「質」を追求し、障害の有る人の働く場を創生する社会福祉法人がオープンさせた一軒家フレンチレストラン。「誰もが利用できる本格的なフレンチレストランを」という思いが出発点となり、緑あふれるテラスを備えた店舗を実現しました。
フランス料理のレストランを軸としてパン作りやスイーツの販売にも取り組み、また農業部門がレストラン等で使用する食材を無農薬で栽培し、安定的に供給できるよう支えています。 サラダなど料理に使われている野菜はすべて、ライフサポート協会の運営する施設の利用者のみなさんが作られたもので、無農薬有機栽培のものばかり。素材にもこだわっています。月替わりのメニューなども提供していますので、シェフの右腕となり、メニュー開発などにも携わっていただくことが可能です。また外観は清潔感のあるスタイリッシュな雰囲気。建物のエントランスを抜けると、クルミの家具を配した清々しい空間が現れます!大きな窓の外には見晴らしの良いテラスがある他、駐車場からトイレに至るまで段差の無い完全バリアフリーの環境は、誰もが協働していくこれからの福祉社会に相応しい環境です。「一人ひとりが幸福を享受できる社会の実現」を理念に、そのための取組として今回の先駆的な事業に挑戦し、レストラン等の企業経営の側面と就労・療育の機能を融合させた新しい形の福祉を実現しようと取り組んでいます!
フランス料理のレストランを軸としてパン作りやスイーツの販売にも取り組み、また農業部門がレストラン等で使用する食材を無農薬で栽培し、安定的に供給できるよう支えています。 サラダなど料理に使われている野菜はすべて、ライフサポート協会の運営する施設の利用者のみなさんが作られたもので、無農薬有機栽培のものばかり。素材にもこだわっています。月替わりのメニューなども提供していますので、シェフの右腕となり、メニュー開発などにも携わっていただくことが可能です。また外観は清潔感のあるスタイリッシュな雰囲気。建物のエントランスを抜けると、クルミの家具を配した清々しい空間が現れます!大きな窓の外には見晴らしの良いテラスがある他、駐車場からトイレに至るまで段差の無い完全バリアフリーの環境は、誰もが協働していくこれからの福祉社会に相応しい環境です。「一人ひとりが幸福を享受できる社会の実現」を理念に、そのための取組として今回の先駆的な事業に挑戦し、レストラン等の企業経営の側面と就労・療育の機能を融合させた新しい形の福祉を実現しようと取り組んでいます!
企業情報
社会福祉法人京都ライフサポート協会
障害のある人がありのままに当たり前に暮らす。発達障害のある方々の支援に取り組み、本来の枠にとらわれない新しい試みに積極的に挑戦しています。知的障がい者支援経験を通じて「制度と現実の間に起こる問題」を痛感し、あるべき施設の形を追求するために法人を設立。なるべく高い理想を持ち、妥協せず、まっすぐ追求しています。そして法人の農地で栽培する無農薬こだわり野菜を使ったフレンチレストランを運営し、施設の利用者が生き生きと働く、障害のある人が、プライドや喜びを感じながら働く「価値ある労働・品格ある労働」を利用者へ広げようと前進しています。
社名 | 社会福祉法人京都ライフサポート協会 |
---|---|
代表者 | 樋口 幸雄 |
事業内容 | 障害福祉サービス事業、相談事業、飲食事業 |
設立 | 2001年 |
資本金 | 920,000,000円 |
従業員数 | 130名 |
住所 | 〒619-0202 京都府木津川市山城町平尾横手43-1 |
会社HP | http://www.life.or.jp/ |